パワトラが届きましたので

早速始動を試みます。
IMG00007_129.jpg




















うーん・・・初爆なし。


クリーナーからブレーキクリーナーを吹いてみましょう。


Z32のクリーナーはライトとライトの間のパネルを外します。



あ・・・・・




エアフロ無い・・・







IMG00011_123.jpg





















ブレーキクリーナーを使うのでエアフロは無くても良いのですが・・・

無いものはない。



ブレーキクリーナーを吹くものの、初爆ありの始動なし。


点火時期をずらしたら バックファイヤー


おかしい。


定番の、深くなって参りました!



私はいつも簡単に終わらない。絶対に深くなるのです。



コイルをすべてはずして点火確認



1番4番5番6番 OK


2番と3番がスパークしません。



IMG00018_88.jpg




















正常なコイルと入れ替えても2番3番はスパークなし。

点火信号が来ていません。

クラセンか、CPUか、配線か、

ガレージを探して後期用のクラセンを発見。

カプラーが違うので無理矢理テスト配線。


2番スパークあり 3番スパークなし


なぜ・・・3番だけ火が飛ばないんだ・・・

それでも5気筒飛んでれば ブレーキクリーナーでかかってもおかしくないんだけど

かからないんだから 点火タイミングがおかしいのか。

タイミングを見たいけど、このパワトラタイプはうちのタイミングライトが使えない。

明日プラグコードを制作してタイミングを見ましょう。

しかし 最初のクラセンは4発、 後のクラセンは5発 意味がわからない。


確認するか。









電源を繋いで 1番1°信号 2番120°信号 3番12V 4番アース


シャフトを回してテスターが振れるところをオレンジ 振れないところを黒

IMG00033_HDR_23.jpg




















・・・・・・・


元々ついていたクラセンは4気筒用









IMG00039_60.jpg






















VG30に4気筒用のクラセンをつけると1番4番5番6番が点火します。

勉強になりました。 (一生使うことはないと思いますけど)


それよりもう一つのクラセンは120°信号6個でてるんだよなぁ・・



どうして3番だけ・・・




絶対に毎回楽しくなるんだよなぁ。












 
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています