チューニングで有名なプロジェクトファイン

なぜか、ファインのSA22Cがうちにある。

当事、このボディーで10秒台をだした兵。

13Bブリッジ キャブターボSBSH0984_2.jpg



















もう15年?17年?ぐらい走ってない。

FJポンプ2基がけのこの車。

プルルルルル

あのさぁ、俺のSAからFJポンプはずしてきてくんない?

えぇー、ポンプ外したら動かなくなっちゃいますけどいいんですか?

しょうがないしょ、今必要なんだもん。

で、FJポンプを外して持っていく。


暫くして


FJポンプ戻ってきたから、車に戻しといてくんない?

えぇー?今度はもどすんですかぁ?・・・・ 工賃貰いますよ!


また暫くして

ちょっと、またFJポンプ外してきてくんない?

・・・・・・もう嫌です。 燃料は出るし、動かなくなるし。

いいから、外してきて。

いやぁー!うちは部品庫じゃないんですよ!ブツブツ・・
SBSH0983_1.jpg


















しかし、改めて見ると付いてる部品は古いけど、しっかり作ってある。

たまにエンジンかけないと車がかわいそうだよなぁ。

ちょっとかけてあげよう。

キルスイッチオン!

ポンプスイッチオン!

・・・・・・・・

あら?動いてない・・・・

ん?燃料カラッカラだし。10L給油。

ポンプは無音。

ブラケットをはずして、ポンプを右手に持ち、床に叩きつける!

ガンッ!ガンッ!

無音・・・・

電源確認。 12V動通あり。

ポンプ直電。 

無反応。

もう一度右手に持ち ドガッ!ズガッ!ボグァッ!

ポイィーンイィーンイィー

動いた。

フロート室に燃料が溜まるのを待ち、セルを回してみる。SBSH0985_1.jpg



















初爆なし。

セルを回すだけでもエンジンには凄くいいだろう。

と、思いながらも、かからないとかけたくなるのが人間心理。

たまらなく嬉しい装備として、レビックが付いている。

レビックは燃料増量装置だがテストボタンがあり、これを押すと燃料を強制的に噴射する。

ポチポチっと押して

キュルキュル

ズバババババッバッバッ

バラッバラッバラッ・・・・

ブンブブブン・・・・

キャブが駄目だ。アイドリングしない。

しかし、このカウルが困る。

1人で外すのは壊すの覚悟。
SBSH0986_1.jpg


















ちょっと綺麗にしましょうか。

レビックで強制的にエンジンをかけてたら白煙発生。



やばい、マニのゴミや埃が焦げてる!!

燃やしたら怒られるだろうなぁ・・・・

人気ブログランキングへ

 
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています