確か、NOSをつけるときに車速を拾おうとして多パルスだったため、パルス変換を使用して付けた。
その車速はどこから取ったか忘れた。
メーターをばらせばわかるはず。
もう、慣れたもんだ。
何回メーターをはずしただろう・・・
裏側の隠しナットに最初は苦戦して何時間もかかった記憶がある。
今では1分かからない。

あ、思い出してきた
タイヤを空転させてパルスを見たような・・・
この線が車速 茶色/赤

でも、この線は多パルスだったはず。
MOTECに入力して正確に動くのか?
まずはやってみましょう。
工場内は狭いので外へ脱出
げっ!
タイヤがライナーに当たってるじゃないか!
やっぱり・・・・切るしかないか・・・・
BMWはまた明日。
さて、隣の屋根も進めなくてはならない。
オーバースライダーも。
5.5m幅
こっちが2.5m幅
5.5mはうちの工場じゃ、でかすぎるんだよなぁ・・・
Trackback(0)
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています