自動車部品卸問屋 押す棒さん/スベレンチのF山ブログ
ホーム
会社情報
FLATホームページ
検索窓
カテゴリー
2AZ ヘッドボルト
トキコギアオイルサーバースタンド
押す棒さん
押す棒さんバナナ
スベレンチ
ENR34 マフラーアダプター
マフラーフランジ
マフラーパテ
ワイパーアダプター 重機用
レース、イベント
ショップ情報
廃油ストーブ
食べ物
時事ネタ
お勧めショップ商品
日記D
ちょっと役立つ参考データ
書類、車検、名義変更、改造
不動産
リフトアダプター 下駄
RB26専用ブリーザータンク
QRコード
保存記事
参考データ類
クスコの案内
SARDサード 商品情報
車種別 工賃表
LIQUI MOLY
オートサービス渡部 カタログ L型
車種別記事
車内商品関連
車外商品関連
エンジン商品関連
工具、設備関連商品
作業、修理、加工関連商品
JZX90 JZX100
MR2/SW20
WISH/ウィッシュ
ALPHARD/アルファード 02年5月〜
ESTIMA/エスティマ 99年12月〜06年1月
NOAH/ノア
GTR/GTR R35
シルビア/180 PS13
スカイライン/BNR32 BCNR33 BNR34
シビック/EK9
RX7/FD3S SA22C
インプレッサ/GC8 GDB GH8
vivio/KK4 ヴィヴィオ
CAPPUCCINO/カプチーノ EA11R
CROWN/クラウン GRS200系
CIVIC/シビック EK FD
ランサー/CN9A CP9A
ランサー/CT9A
ランサー/CZ4A
L型エンジン
NOS ニトロ ナイトロ NX ZEX
BMW E30 M3
S2000 AP1 AP2
ジムニー
MOTEC モーテック
FT86 BRZ ZN6/ZC6
ハイエース
キャラバン NV350 E26
AE86
カローラ AE70 4AG
ジョブサン6
運営者情報
車内商品関連
車外商品関連
エンジン商品関連
工具、設備関連商品
作業、修理、加工関連商品
JZX90 JZX100
MR2/SW20
WISH/ウィッシュ
ALPHARD/アルファード 02年5月〜
ESTIMA/エスティマ 99年12月〜06年1月
NOAH/ノア
GTR/GTR R35
シルビア/180 PS13
スカイライン/BNR32 BCNR33 BNR34
シビック/EK9
RX7/FD3S SA22C
インプレッサ/GC8 GDB GH8
vivio/KK4 ヴィヴィオ
CAPPUCCINO/カプチーノ EA11R
CROWN/クラウン GRS200系
CIVIC/シビック EK FD
ランサー/CN9A CP9A
ランサー/CT9A
ランサー/CZ4A
L型エンジン
NOS ニトロ ナイトロ NX ZEX
BMW E30 M3
S2000 AP1 AP2
ジムニー
MOTEC モーテック
FT86 BRZ ZN6/ZC6
ハイエース
キャラバン NV350 E26
AE86
カローラ AE70 4AG
ジョブサン6
姐さん L型エンジン LINK G4+取付 6連スロットル スポーツインジェクション
2020.07.03
L型にTWMの6連スロットル取付です。
TWMご希望の方は右上の 「FLATホームページ」より「問い合わせ」からメールでお願いします。
さて
デリバリーが付きました
インジェクターの固定ピンが入りにくくて、2本折りました(汗)
短いスタッドボルトが足りなくて手配していたのですが
待ちきれずに切断製作
意外に大変です
そして
燃料ホースの取りまわしで悩む
悩んでいても進まないので
ある程度決めて配線しちゃいましょう
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事にコメントを書く
コメントタイトル
お名前
ブログ・ホームページ
コメント記入欄
認証 (※画像の文字を入力してください)
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
姐さん L型 LINK G4+ 取付
2020.07.02
実際のところ 取付は簡単です。
難しいのは見た目。
センサーの配置や配線の取りまわし
燃料ラインの配置等
スタッドボルトを短くしてインシュレーター撤去
見た目すっきり
でも
このスタッドボルトも短くしてねじ切って・・・ 後日錆びる・・・
インジェクターを取り付けて
燃料の配管を決め
これでやっと配線できます
見た目の配線は面倒に見えますが
トリガー1.2
インジェクターに6本
コイルに1本
マップセンサー
水温センサー
吸気温センサー
スロットルセンサー
電動ファン
ポンプ
ぐらいです。
あとはオプションなので
ISCVやAAC
ブーストコントロールや電スロ等々
自由に追加できます。
なので
極端な話
信号としては13本で動くんです。
ダイレクトイグニッションなら18本
まぁ
実際にエンジンがかかるのはまだ先ですけど・・・
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事にコメントを書く
コメントタイトル
お名前
ブログ・ホームページ
コメント記入欄
認証 (※画像の文字を入力してください)
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
姐さん L型 S130 LINK G4+取付
2020.06.23
徐々に進んでおります
ニャンコ先生のLINK
ちょっとしたところで意外に時間を消費しております。
例えば
パワステプーリー
プーリーとタイミングメモリの違いで、確認しないで付け替えると5°狂う
まぁ、交換すれば終わりの話なんですけど・・・
パワステプーリーも付け替えて・・・・・
あら・・・
燃料ラインのステーとスペーサーがセットになってる・・・
ワッシャーを何枚も重ねるわけにはいかない
作る
セルモーターの上側ネジ山渋い・・・
掘る
インマニのバキューム取り出しメクラプラグ固い。
変換折れる
バキューム取り出しニップル探す
10φがない・・・
削る
こりゃ、まだまだかかるなぁ
今日 スタッドボルトが入ってきたのでまた交換
スロポジセンサー取付
写真のセンサーは通称グレー
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事にコメントを書く
コメントタイトル
お名前
ブログ・ホームページ
コメント記入欄
認証 (※画像の文字を入力してください)
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
姐さん L型 LINK G4+ 配線
2020.06.19
130Z リンクG4+ エクストリーム
配線
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事にコメントを書く
コメントタイトル
お名前
ブログ・ホームページ
コメント記入欄
認証 (※画像の文字を入力してください)
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
姐さん L型エンジン LINK G4+ 取付
2020.06.17
130も進んでいます。
デスビ加工
ホールセンサーのデスビ仕様
これならあとからダイレクトイグニッションにもできるのです。
なぜダイレクトにしないのか?
大変だからです。
ブラケットステーの製作が大変。
あら・・・・・
パワステプーリーじゃないなぁ・・・
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事にコメントを書く
コメントタイトル
お名前
ブログ・ホームページ
コメント記入欄
認証 (※画像の文字を入力してください)
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
姐さん、L型エンジン サーモスタット
2020.06.13
ニャンコ先生、サーモ変えておきますか?
え?サーモ入ってた?
錆びてますけど入ってますよ。
なんか入ってないんじゃないかと思ってたんだけど
どうしてですか?
低温でもラジエターの水廻ってたんだよなぁ。
サーモは入っているので開かなくなることは多いですけど、閉まらなくなるのは少ないと思いますよ。でも、一応変えておきますか?
そんな会話をして サーモハウジングを割り
納得する。
こういうパターンもあるのか・・・
本当は各部新品に交換したいのですが
生産廃止部品もあり
いちいちワンオフしていたら時間が掛かりすぎるので
時間優先で進めます。
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事にコメントを書く
コメントタイトル
お名前
ブログ・ホームページ
コメント記入欄
認証 (※画像の文字を入力してください)
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
姐さん フライス入荷
2020.06.12
各部確認後Sell
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事にコメントを書く
コメントタイトル
お名前
ブログ・ホームページ
コメント記入欄
認証 (※画像の文字を入力してください)
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
姐さん L型 デスビ加工
2020.06.12
意を決して溶接に入ります。
先達はとにかくブレるというので
慎重に慎重を重ねます
後でパソコン上でTDCはオフセットできるのですが
一応 デスビ側も1番に合わせておきます。
何かと基準点は後々大事です。
信号線が少し見えますが エキマニの熱で溶けるよりは良いでしょう。
カラーを制作して溶接しても引っ張られないように固定し
さらに ダミースペーサーを制作して溶接します
調子に乗って切削仕上げしようかとも思いましたが
きっといいことが無い。
グリンッとなって飛んでいったら気分を害します。
これでブレは無いと思いますけどねぇ・・・・
各箇所ぴったり きつくなく 緩くなく。
そして
落とし穴だった小物移植
この小物たちにこんなに時間がかかるとは・・・・
これらをメッキやアルマイトに加工するという建前で
3週間ぐらい時間をかせごうかと思いましたが
本当にタバコの火を顔に押し付けられそうなので
ブラストして塗装します
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事にコメントを書く
コメントタイトル
お名前
ブログ・ホームページ
コメント記入欄
認証 (※画像の文字を入力してください)
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
167件中(1件〜8件を表示しています) 前 |
次
最新の記事
姐さん ジムニー JB23 フレーム錆び修理 穴つっぺ
姐さん ジョブサン6 完成
姐さん 秘密の花園
姐さん 廃油ストーブの燃焼温度 炎の色
姐さん 急勾配
姐さん ジョブサン6 油圧上がらない 油圧かからない 修理
姐さん 片付け
姐さん Tさんガレージ
姐さん ジョブサン6 油圧かからない 修理 油圧上がらない
姐さん キャリパーピストン戻し スベレンチ 工具
<<
2021.01
>>
日
3
10
17
24
31
月
4
11
18
25
火
5
12
19
26
水
6
13
20
27
木
7
14
21
28
金
1
8
15
22
29
土
2
9
16
23
30
最新のコメント
Re:姐さん ジョブサン6 油圧かからない 修理 油圧上がらない
快感タム さんから
Re:姐さん JA11 触媒付きフロントパイプ 修理 補修
タムワッサン さんから
Re:姐さん タイヤチェーン
GUN さんから
Re:姐さん ノマドレンタカーの秘密
気になるタム さんから
Re:姐さん 消火器
F山 さんから